神谷 当時の材料開発の過程で、親水撥油特性が認められるとの結果、正直「そんなことあるのかな?」と思いました。
近年は食材の焦げ目が印象的に仕上がる昔ながらの鉄製フライパンも見直されていますが、食材が焦げ付きにくく、手軽に洗えるフッ素樹脂がコーティングされたフライパンは、既に一家に一枚ある定番の調理器具なのでは無いでしょうか?
例えば、回転軸や摺動部(しゅうどうぶ)では、部品の摩耗を軽減するために潤滑油が使用されますが、回転や駆動時に潤滑油が摩擦で部品にはい上がったり拡散したりしてしまいます。すると、周りに油が飛び散って汚れることで腐食や劣化につながったり、潤滑油が不足するため、効率的に製造が進みません。
今井 住宅設備の話題がでましたが、目指しているのは「人が暮らしている空間をきれいに、快適にする」ということなんでしょうね。
フッ素樹脂は、工業で広く扱われている素材です。耐薬品性・耐熱耐寒性・表面平滑性・耐摩耗性など優れた性質があるため、さまざまな分野で活用されています。
製品のはっ水が低下し、生地表面が濡れるような場合、部分的あるいは全体的なはっ水回復のためのメンテナンスにご使用ください。 ... 保護材・保護機器
用途にあった不燃性溶剤がお選びいただけますので、お気軽にご相談ください。
※上記製品はあくまで代表例であり、上記以外のラインナップも多数ございます。
魚谷 この製品は高い油水分離機能を持っているので、海難事故などによる海洋の油汚染対策に使われるようになって欲しいと思います。
撥油コーティングは油系成分を弾くことで、汚れ防止や快適な操作性に繋げる役割があります。
サンプル請求フォーム|フッ素コーティング剤や離型剤なら【フロロテクノロジー】 無料相談 この記事を書いた人
・指紋付着低減剤 (ガラスショーケース、レンズ保護ガラス、携帯ガラス) ・汚れ付着防止剤 撥水撥油 (油汚れ、塗料付着防止) ・落書き防... 保護材・保護機器
──何れの企業も現在の主なお客さまである自動車や半導体産業とはかけ離れているように思います。更に具体的なニーズはどのように開拓しているのですか?
あと、自社製品に「撥水・撥油」といった機能に加えて「親水・撥油」という機能の選択肢が増えたことも重要だと思っています。表面の機能についてご提案の幅が広がったことを事業の発展や社会貢献につなげて行きたいです。